たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

次男の誤解2

次男の本をWebで注文した。
なかなか到着しない。
毎日毎日次男が問う。
「お母さん、本、来た?」
「まだ。」

次男「三鷹の駅の上の本屋さんに注文したんでしょう?」
私 「ちがうよ。」
次男「どこに注文したの?」
私 「Amazonだよ。」
次男「え〜!そりゃ、遠いわ。」

どこだか知ってるの?



季節外れのあさがおが咲いた momiji  


  • 2012年10月18日 Posted by あぐり at 23:06Comments(0)journal

    次男の誤解

    テレビCMをみていたら すっぴんのきれいな女の人が出てきて洗顔料の宣伝をしていたので
    1年生の次男に、
    「すっぴん」てどういう意味か知ってる? ときいたら

    次男
    「カメの仲間でしょう?」

    ちがうちがう、それは すっぽん



    布団でお休み中のうちのお猫さま どうなの〜  


  • 2012年10月18日 Posted by あぐり at 23:01Comments(0)journal

    12歳のBirthday

    今日は長男の12回目の誕生日。
    今日から彼の13年目が始まる。

    例によって、ケーキは手作り。
    次男と2人で取り組む。



    プレゼントは独善的。次男と2人で 山田文具店まで出かけて、念入りに選ぶ。
    はっきりいって、ものすごく勝手な、非常に個性的なプレゼントpresent
    これは EYELET PUNCH ----- 鳩目をあけるもの


    これは、Tape Dispenser 小さいテープ用。マスキングテープとか。
    本体の中に小さいボールがたくさん入っているみたいで、
    振ると、マラカスみたいな カシュ、カシュ という音がする。
    幸運にも大変喜ぶ。変な長男。



    DAILIESにも行ってみる。楽しかったー。
    今日はグリーンに魅かれる。





    ランプシェードもきれい



    そして、おめでとう!





    今日も忙しい1日だった  


  • 2011年11月02日 Posted by あぐり at 00:14Comments(1)journal

    ご当選


    次男を幼稚園に送って帰ってくると、
    なにやら 身に覚えのない大きな荷物が届いている。

    なんだなんだ
    あれ、産経リビングゥ?

    あけてみると
    プレゼントが当たっていた!
    それもなんだか不思議なものの詰め合わせ。
    「街で見つけた気になるモノ」
    たしかに、ナンだろうこれ、と思わせるもの、多々



    こどもびいる
    坊っちゃん石鹸…

    たまにはいいこともある

    明日あるといいんだけどなーicon11  


  • 2011年10月20日 Posted by あぐり at 13:42Comments(2)journal

    running


    日曜日に捻挫して以来、走るのは控えていたが
    久々にさっき走ったら…

    やっぱり

    今まで何回も転びそうになったが、
    とうとう転んだー

    でも
    そこは
    なんとか
    右手を前に伸ばしてついて、
    とっさにかいてーん
    くるん!
    きっとちょうど回転レシーブをしたように見えただろう。
    そして
    わたしは
    何事もなかったように
    また起き上がって走った。

    一週間ぶりくらいに走ったら
    さいしょの10mくらいで
    両足の足首に痛みがでて あれー無理かしらん
    なんだか かかとの負荷がすんごく高いような

    でもそのまま、走り続けたら
    頭の中には あおいそらにえをかこう♪が リフレインしていて
    転んだとき以外は 真っ白

    タイムは いつもどおり  


  • 2011年10月19日 Posted by あぐり at 23:55Comments(0)journal

    朝から大騒ぎ

    なんだか外が騒がしい、
    サイレンがうるさいなぁ、目覚まし代わりにはちょうどいいか
    7時半前からウーウーと
    大きな通りのすぐ近くだからサイレンはいつもするのだが、
    今朝は尋常じゃない
    起きて外を見ると、
    なんだよ!うちの目の前にでっかい真っ赤なはしご車が止まっているじゃんか!



    いそいで着替えて(片足をけんけんしながらJeansをはいて)
    隣の息子たちを起こしに走る。
    「おーーーーーい、火事だー!おきろー!」うちか???
    何事かと、いつもはなかなか起きない息子たち、いきなり跳ね起きる。

    3人で窓から顔を出し、どこだどこだ、あんた、通報したの?僕しないよ、お母さん、うち火事なの?そんなはずないじゃん!
    などと我々もめちゃくちゃな会話をしながら
    目の前の消防車群を見る。

    どこでどのくらいの火事なのか、さっぱりわからない。
    だけど、何台?1、2、3、4、5、6…6台も来てる!
    あれ!黄色いホースがのびてるよ、ほらあそこあそこ!



    次男、現物見たくて急いで着替える!



    消防車は刻々と場所を変えながらいろんな所から現場にアクセスをしていたようだが
    うちの斜向いの風の駅に4台が集結。




    状況判断の結果、たいしたことはなかったようだ。

    その後、朝の体操に行っていた母が帰ってきて
    すぐ裏のマンションの4Fでぼやだってということがわかる。

    消防車はあっという間にたくさん集まるんだなぁ。
    すごいすごい  


  • 2011年10月18日 Posted by あぐり at 11:19Comments(2)journal

    運動会と振替休日

    昨日はうそでしょ、というような好天に恵まれ、幼稚園最後の運動会。

    走る走る





    いつも一番。1の旗の先頭。
    今年はその足を見込まれたのか、リレーは2度走る。





    年長さんは恒例の組体操。よくまぁここまで訓練できるものだ、と感心しきり。





    終わった頃に見上げた空には、万国旗がはためく 気持ちのいい日だった。




    そして今日は振替休日。
    昨日と打って変わってのんびり。

    創作にいそしむ。
    「奥に座って休んでいるのは、大工の源さん」だそうです。
      


  • 2011年10月18日 Posted by あぐり at 00:09Comments(1)journal

    長男のあるある


    私  「今日の晩ご飯は かやくご飯だよ」

    長男 「かやくってなに?爆発するの?」

    私の妹「私も昔そう思ってたよー」

    かやくご飯とは、加薬ご飯 と書く。
    なるほどーってなるでしょう?
    そういうことって世の中にたくさんあるのさ、

    私は昔、timingというコトバがtime + ingであることを知らなかった。
    でもよく考えたらそうだよな
    そして、アメリカ人てすごいなぁ と思った
    即物的でおばかだったワタシ  


  • 2011年10月16日 Posted by あぐり at 01:21Comments(0)journal

    次男のつぶやき


    今日の幼稚園の帰り道、
    「お母さん、焼きプリンて 焼いてあるのに冷たいね」


    「ぼく、今日は青い気分なんだー」

     青い気分???
     そうか! Blueなわけだね!  


  • 2011年10月15日 Posted by あぐり at 03:47Comments(2)journal

    New Face!


    今日は次男のお迎えの帰り道、気になったお花屋さん-お庭でドレッシング-に寄ってみた。

    自転車を飛ばしていた目の端に、きれいな布がひっかかって
    ひきかえしたのだ。

    穏やかで、品があって、ゆったりしていて とっても感じがいい。




    そして、なんと、その会社は お花の部門と インテリアの部門があるという
    お店の中のカーテンのすてきなこと!
    かよっちゃおう♪

    そこで売っていた端ぎれを買う。
    有り金全部はたいたよー


    俄然、創作意欲がわく
    けれど
    それを実行するのが難しいのさ

    さぁ、やるか  


  • 2011年10月12日 Posted by あぐり at 15:31Comments(2)journal

    長男と次男


    長男が学校で友達に言われた。

    友達「あんたってMだよね」
    長男「そりゃ、僕は体は大きいけど、Mってことはないでしょう。」
    友達「…」
    しばらくして、大爆笑

    長男「お母さん、Mってどういう意味?」
    私 「…」

    長男は自力で調べて、なぜ笑われたかようやくわかった。
    長男「でも僕、Mじゃないよ」
    そりゃそうだ。

    次男「お母さん、A玉はうちにないの?」
    どうやら、びーだまをB玉だと考えたらしい。  


  • 2011年10月09日 Posted by あぐり at 20:00Comments(2)journal

    長男と運動会


    10月1日は長男の小学校最後の運動会。
    この日、運動会だった小学校はたくさんあったはず。
    お天気になってよかった。

    彼は、今年は赤組。
    100m走、ゴム毬みたい。3等。
    騎馬戦、馬になっていた。「平和主義者で〜す」といいながら徘徊したらしい。
    組体操。6年生になったらみんなやります。
    一人倒立、2人のバランス、3人の飛行機、5人の扇、タワーなど、どんどん人数が増えて規模が大きく、高さも高くなっていく。
    圧巻だったのは、全員で作ったピラミッド。
    82人もいます。
    本当に四角錐の大きな7段ピラミッドができて歓声と拍手喝采。
    体が大きくなった分、みんな支えるのが大変で、
    けが人が続出、でも、腕の骨にひびが入って腕をギブスで吊っている子も参加したって。
    校長先生は涙されていました。

    ここまではよかった。

    今日はご褒美、お疲れさま、ということで
    家で焼き肉、鉄板焼きをした。
    食べ盛り、目にも留まらぬ早さで食べまくり、早々にご馳走様。
    夜の11時まで、久しぶりに父親を相手に将棋までさして
    ご満悦でおやすみになりました。

    ところが

    私が寝ようとしたそのとき、
    ばたばたばた
    また階段を下りてくる音がする。
    まだ起きてるよ、まただよ、いったい今何時だよ
    とあきれていると
    「お母さん、吐いちゃった」
    は?
    「ひどい状態。ごめんなさい。」
    は?
    一緒にくつろいでいた私の妹もいぶかしげにしている。
    二人でおそるおそる見に行ってみる。
    実に、語るに語れない、目を覆わんばかりの、いや、これは正確ではない、
    直視できない、惨状、何と表現すればいいのか、
    妹曰く「次男がかわいそう」
    見ると、二段ベッドの下段に眠っている天使のような次男にも、
    容赦なくそれは降り注いでいたのであった。
    どうやら、長男は上段の手すりから顔を出し、
    車の窓から外を覗き込むようにして
    もどしたらしかった。
    部屋ごとたたんで捨てたかった。
    しかし、わたしはこの男の母親なのだ。
    許されない。
    妹は「気持ち悪い」と言って後ずさる。
    その後、2人で手分けして片付けること、1時間半。
    いつもは私が一人で後片付けするので
    どんなに すくわれたことか。
    しかし妹は感心しきり。
    さすが、母親は違う、立ち向かえるんだ。
    そうなのよ、妹よ、子育ては
    許して、忘れる。
    の繰り返し。
    しかし、わたしたちが格闘している間、
    長男は妹のベッドで寝ているのであった。

    誰か、助けて。  


  • 2011年10月02日 Posted by あぐり at 03:12Comments(3)journal

    カマキリ

    今日、洗濯物を干していたら、
    バサって音がして
    目の前の次男のシャツにカマキリが飛んできてとまったー





    猫はというと、次男のチャイルドシートを横取り





    明後日は長男の小学校最後の運動会。晴れるといいなー  


  • 2011年09月29日 Posted by あぐり at 20:39Comments(0)journal

    刑事コロンボ


    今日も昨日も一昨日も、子供が二人とも風邪で体調を崩し
    身動きとれず。
    医者に連れて行き、薬を与えながら、つまらないことをしないように監視して寝かせる。

    こんな日は、コロンボを流しながら、家事をするに限る。
    子供の頃からのコロンボファンで台詞を言えるくらい!中毒に近い。
    工藤新一が、ホームズのことを何でも記憶しているみたいに。

    なんどみてもいいなぁ。ちょっといかれてるー
      


  • 2011年09月27日 Posted by あぐり at 13:27Comments(0)journal

    旦那さんの夕食

    今日は、旦那さんが夕食を作ってくれた。
    昨日 ワタシがコストコに行って大量の肉を仕入れたのでそれを使う

    長男は肉食。
    肉がないと生きていけない。
    よって 肉は必須。



    旦那さんは年のせいか 和食党


    わたしが 野菜を と言われて 大量の茄子をさばいた結果


    実はまだ、キムチチゲ、チャーシュー、と続くのだが画像なし

    とにかく食べた…

    よーし、明日は旦那さんが夜 留守なので ドライカレーを作るぞー
    まだまだ 肉料理は続く  


  • 2011年09月24日 Posted by あぐり at 01:50Comments(0)journal

    雨降りの今日、曇りの昨日


    昨夜から降り出した雨のため今朝は次男を幼稚園に送って行く予定だった。
    ところが

    自家用車を運転していった家人は、一緒に出かけた友人の車とキーを残していった。
    それが、この BMW


    お友達を一緒に幼稚園まで送っていく約束で、
    次男と車に乗り込んだ。
    ところが

    エンジンがかからない。
    ブレーキを踏んでも、
    シートベルトを締めても
    キーロックしても(きいたことないし)
    運転マニュアルのとおりにやっても
    とにかく、エンジンがかからない
    どういうこと
    次男と二人で静かに格闘して
    20分後にあきらめてバスに乗った。


    昨日はランチを食べに三鷹まで。
    うきうきサイクリング



    ラーメン「大」
    油多め、トッピングのお野菜はのせ放題、麺極太
    大変おすすめ
    毎日食べてもいい!

    ちなみに、長男はとうとうワタシの体重を追い越した。



    きれいに咲いた、粉粧楼

    旦那さんご自慢の薔薇

    Sept. 20
      


  • 2011年09月20日 Posted by あぐり at 10:52Comments(0)journal

    うちのごはん


    うちの炊飯器は 土鍋

    もう何年も前に電気炊飯器が壊れてから
    何万円もする炊飯器を買う気になれず、
    土鍋でガスで炊くことにした。

    子供の頃、河原でやらなかった?
    遠足で、やったことあるでしょう!
    アウトドアでごはんを作られる方には全然特別なことじゃないと思うんだけど
    基本的にあれと同じ。

    「はじめちょろちょろなかぱっぱっ 赤子泣いてもふたとるな」

    っていうのは真実ではない
    はじめは中火で、吹いてきたら とろ火にして だいたい8分から11分くらい炊く。
    そして火を止め、また10分くらい蒸らす。
    これでおしまい。
    まず、安いお米でもおいしく炊ける。
    そのかわり、炊く前に最低30分は置いて水を含ませる。
    だから、小1時間あれば、ごはんは炊けてしまう。
    それもおいしい♪

      


  • 2011年09月18日 Posted by あぐり at 19:51Comments(0)journal

    大人のための数学教室

    今日は、大人のための数学教室に行ってきた。
    一言で言ってこれはとても楽しい。
    今は中学1、2年生程度の問題。
    一次関数、連立方程式。
    いつかどこかで聞いた覚えがあるでしょう。

    あの頃は全然好きじゃなかったのに、
    いまやると新鮮なんだ、これが。

    実はワタシはこの講座を昨年の9月頃からかなぁ、うけている。
    子供の算数をみてやりたい、というのがきっかけといえばいえるかも。

    最初のころは、受講者は二人だったのだが、すぐにワタシ一人に。
    だから、マンツーマン。すごいすごい贅沢。
    今は、いろんな方々が参加されています。

    どうして楽しいのか自分でもよくわからないけれど
    やっていると α波がでるのがわかる。
    脳みそに油を注しているような感じ。
    数学で身を立てようと思っている訳でも
    どこかの大学の数学科を受験しようとしている訳でもない。
    ただ、数学をやるのだ。
    だから、子供の算数を解いていても楽しい。
    図で考えると簡単になるからもっと楽しい。
    この前は、子供の算数の問題集の解答がなくなってしまい、
    答え合わせをするのに自分で模範解答をつくることになって
    子供が寝てからやっていたら午前3時になっていた。
    子供が模試を受けてその問題をやってみたら
    これがすごく難しくて、
    このときも気がついたら徹夜していた。
    こんなふうに時間を忘れて夢中になれるものって
    それだけでとっても貴重じゃありませんか。

    なーんて考えていたら、先般NHKの、クローズアップ現代で
     今、大人が夢中の数学 という特集をやっていて、
    ワタシ一人じゃないんだな、と思った。
    旦那さんが「君みたいな人がいっぱいいるようだね」と驚いていた。

    でも友達を誘ったら、「算数は苦手、もうその話はしないで。」と言われてしまった!
    それでもワタシは言い続ける、あなたも一緒にやりませんか?
    本当に楽しいから!  


  • 2011年09月15日 Posted by あぐり at 20:35Comments(0)journal

    お誕生日


    9月14日は旦那さんの誕生日。

    長男は夕食にマカロニグラタンを、
    次男とワタシはチョコレートケーキを作った。



    いったん膨らんだケーキは程よく縮み、こんな感じになる。


    Happy Birthday!


    また暑くなって猫はリモートコントローラーを枕に今日もまた昼寝。
      


  • 2011年09月15日 Posted by あぐり at 09:48Comments(2)journal

    雨の土曜日


    今日は朝から雨降り。
    ユーミンの「12月の雨」
    雨音に気づいて遅く起きた朝は まだベッドの中で半分寝ていたい
    台風12号は 自転車並みのスピートでゆっくり進んでいるため、
    雨降りが長いのだとか。

    今日は!朝から!妹を連れて!髪を切りに出かけた。
    flores

    その1Fにパン屋さん、「delices
    パン屋さんの南側の壁際は、cafeになって、店内でパンが食べられるようになった。



    帰り道の 風の散歩道は、風雨にさらされて木々がちょっとお疲れ気味。


    風でおちた赤い小さな実。


    家の玄関の前のジャスミンがようやく白い花をつけた。
      


  • 2011年09月03日 Posted by あぐり at 14:31Comments(0)journal