スポンサーリンク
自転車のサドル 2
昨日買ってもらったシルバーのサドルを据え付けた。

子乗せ自転車のサドルとしてはどうなのと。
でも、長男の自転車のサドルも同じものですっきり黄緑のをつけたのだが、
「おしりが痛い!すぐ前のと取り換えて!」と訴えていたので
まだのっていない私としてはちょっとこわい。

子乗せ自転車のサドルとしてはどうなのと。
でも、長男の自転車のサドルも同じものですっきり黄緑のをつけたのだが、
「おしりが痛い!すぐ前のと取り換えて!」と訴えていたので
まだのっていない私としてはちょっとこわい。
2011年07月30日 Posted by あぐり at 23:27 │Comments(1) │journal
うちの庭の愛するものたち
うちの旦那さんは庭いじりが大好き。
彼が育てている植物たちの中で特に私のお気に入り。

私が一目惚れして、もうこれ以上面倒見られないから買っちゃだめ、
と言われていたのに買ってしまった「カフェオレ」

このアイビーも、枯れかかってもう駄目かもと半ばあきらめていたのを、
しつこく水遣りして復活した。
いつも私に元気をくれる。
彼が育てている植物たちの中で特に私のお気に入り。

私が一目惚れして、もうこれ以上面倒見られないから買っちゃだめ、
と言われていたのに買ってしまった「カフェオレ」

このアイビーも、枯れかかってもう駄目かもと半ばあきらめていたのを、
しつこく水遣りして復活した。
いつも私に元気をくれる。
2011年07月30日 Posted by あぐり at 22:53 │Comments(0) │journal
自転車のサドル
次男を朝から耳鼻科に連れて行き、
副鼻腔炎だということが判明。
またこれから毎日、治療に通わなければ。
母の日常はこうして続く。
午後、長男の個人面談があり、そのまま三鷹へ買い物へ。
自転車のサドルをとりかえることになり、新しいものを探しに行った。
そうしたら!
また!
たくさん!
すてきなものが!

最近はこんなに種類が出ているのね。

このアニマル柄にとても魅かれたのだが、
雨が降ったらおじゃんになるのであきらめてシルバーにしてみた。
副鼻腔炎だということが判明。
またこれから毎日、治療に通わなければ。
母の日常はこうして続く。
午後、長男の個人面談があり、そのまま三鷹へ買い物へ。
自転車のサドルをとりかえることになり、新しいものを探しに行った。
そうしたら!
また!
たくさん!
すてきなものが!

最近はこんなに種類が出ているのね。

このアニマル柄にとても魅かれたのだが、
雨が降ったらおじゃんになるのであきらめてシルバーにしてみた。
2011年07月29日 Posted by あぐり at 17:33 │Comments(2) │journal
7/27 長男を病院へ
昨日から長男が具合が悪く、昨日、今日と夏期講習もお休みした。
仕方がない、またくぼかわさんへ連れて行こう。
長男は6年生にしては大男なので、小児科でなくても大丈夫。
待合室に置いてあったかわいいもの。

どこにでもステキなものはある。
仕方がない、身の丈塾は、プレゼンテーションの発表がすごく楽しみだったけど
遅れていこう。
仕方がない、またくぼかわさんへ連れて行こう。
長男は6年生にしては大男なので、小児科でなくても大丈夫。
待合室に置いてあったかわいいもの。
どこにでもステキなものはある。
仕方がない、身の丈塾は、プレゼンテーションの発表がすごく楽しみだったけど
遅れていこう。
2011年07月27日 Posted by あぐり at 22:36 │Comments(0) │journal
MACが壊れた
今日は身の丈塾でプレゼンテーション初日。
わたしはtopで言いたいことを言い忘れたりしてちょっと残念だった。
けど、終わったので良しとしよう。
今日のランチは産業プラザの桃亭。
ここは杏仁豆腐が抜群。

大切なmacbookが壊れてしまった。
愕然。
わたしはtopで言いたいことを言い忘れたりしてちょっと残念だった。
けど、終わったので良しとしよう。
今日のランチは産業プラザの桃亭。
ここは杏仁豆腐が抜群。
大切なmacbookが壊れてしまった。
愕然。
2011年07月26日 Posted by あぐり at 21:47 │Comments(2) │journal
四歩cafe Sippo cafe
先週の土曜日オープンのシッポカフェ。
DAILIESのアンティーク家具部門が独立してカフェを併設。
これがまたいい感じ。
また三鷹にいいところが増えました。

いかにも古くてよさそう。





私、こういう古い感じのとっても好きなんです。
今日のBLOGにはご飯メニューの画像がのっていました。
絶対近いうちに行こう!
自分のショップにもこういう感じ、だせないかなー。
DAILIESのアンティーク家具部門が独立してカフェを併設。
これがまたいい感じ。
また三鷹にいいところが増えました。

いかにも古くてよさそう。





私、こういう古い感じのとっても好きなんです。
今日のBLOGにはご飯メニューの画像がのっていました。
絶対近いうちに行こう!
自分のショップにもこういう感じ、だせないかなー。
2011年07月25日 Posted by あぐり at 16:20 │Comments(0) │三鷹
Cafe 風の駅
ジブリの森の近くの風の駅がリニューアルしてとってもすてきなPIZZA&CAFEになった。
この週末、限定オープン。
プレオープン 7/30(土)〜8/8(月) 8/2(火)休業 11:00〜17:00
グランドオープン 8/13(土)〜 火曜日定休 10:00〜18:00

きれいな色使い。

家に持ってかえって食べました。
この週末、限定オープン。
プレオープン 7/30(土)〜8/8(月) 8/2(火)休業 11:00〜17:00
グランドオープン 8/13(土)〜 火曜日定休 10:00〜18:00

きれいな色使い。

家に持ってかえって食べました。
2011年07月24日 Posted by あぐり at 22:23 │Comments(0) │三鷹
吉祥寺で出会った自転車
今日、吉祥寺の街ですてきな自転車に出会った。
VICという雑貨屋(?)さんで扱っている自転車。
あまり有名じゃないけど良い自転車ということだった。
(実はよく理解できませんでした、ごめんなさい。)
とにかくおしゃれでいけてるやつでした。
だって、サドルとハンドルは本革じゃないかもしれないけど、
へびの型押しでしたよ、それもブラウンとパープルが混じったような複雑な色。
がーんとやられました。
欲しいなぁ。でも高かった。

全体像。

サドル。

ハンドル。
どうです?
VICという雑貨屋(?)さんで扱っている自転車。
あまり有名じゃないけど良い自転車ということだった。
(実はよく理解できませんでした、ごめんなさい。)
とにかくおしゃれでいけてるやつでした。
だって、サドルとハンドルは本革じゃないかもしれないけど、
へびの型押しでしたよ、それもブラウンとパープルが混じったような複雑な色。
がーんとやられました。
欲しいなぁ。でも高かった。

全体像。

サドル。

ハンドル。
どうです?
2011年07月23日 Posted by あぐり at 21:41 │Comments(0) │journal
ハンガー作り
今日、吉祥寺のAIGLEでハンガーのリサイクルをやっていたので、参加した。
布をバイアスに切って、ただ、針金のハンガーにくるくる巻くだけ。
これが単純なんだけど、実に楽しい。
また、巻く前の布と、出来上がったハンガーの表情が違うのでこれがまたおもしろい。

これ、自分のショップでつかおう!
布をバイアスに切って、ただ、針金のハンガーにくるくる巻くだけ。
これが単純なんだけど、実に楽しい。
また、巻く前の布と、出来上がったハンガーの表情が違うのでこれがまたおもしろい。

これ、自分のショップでつかおう!
2011年07月23日 Posted by あぐり at 21:32 │Comments(0) │shop
第三舞台 解散?
鴻上さんが第三舞台を解散するらしい。
衝撃的なニュースだった。
高校生のとき、第三舞台を観るために早稲田に通っていた。
友達の先輩が役者で、友達と一緒に通っていた。
「朝日のような夕日を連れて」は何度行ったかなぁ。
台詞を覚えてしまうほど。
トモダチみたいに、こうがみさん、しんやさん、やすださん、かけひさん、おおたかさん、こすださん、いけだなるし、などと
訳知り顔にしゃべったりしていたものだ。こわいものなしのころ。
本当にかっこよかったなぁ。
第三舞台復活公演が11月、12月、来年の1月にかけてあり、
それが、封印解除であり、同時に解散公演になる。
衝撃的なニュースだった。
高校生のとき、第三舞台を観るために早稲田に通っていた。
友達の先輩が役者で、友達と一緒に通っていた。
「朝日のような夕日を連れて」は何度行ったかなぁ。
台詞を覚えてしまうほど。
トモダチみたいに、こうがみさん、しんやさん、やすださん、かけひさん、おおたかさん、こすださん、いけだなるし、などと
訳知り顔にしゃべったりしていたものだ。こわいものなしのころ。
本当にかっこよかったなぁ。
第三舞台復活公演が11月、12月、来年の1月にかけてあり、
それが、封印解除であり、同時に解散公演になる。
2011年07月21日 Posted by あぐり at 15:39 │Comments(1) │journal
三鷹 看板 -2-
さつまいも
いま、次男と育てているのが、このサツマイモ。
思いついて、ちょっとやってみたらこれが日に日に大きくなるじゃーあーりませんか。

すっかりかわいくなってしまった。
こういうのを水耕栽培というらしい。
ヒヤシンスとか、小学生の時にやったでしょう。
Water Gardeningというジャンルもあるようです。
このサツマイモ、土に植え替える時、こつがあるそうだ。
それは、なんと、茎の付け根をぽきっと折って、
挿し木みたいにするんだって。
お芋ごと植えないんだって。
そうすると、たくさん植えられるでしょう?
母が教えてくれました。
思いついて、ちょっとやってみたらこれが日に日に大きくなるじゃーあーりませんか。

すっかりかわいくなってしまった。
こういうのを水耕栽培というらしい。
ヒヤシンスとか、小学生の時にやったでしょう。
Water Gardeningというジャンルもあるようです。
このサツマイモ、土に植え替える時、こつがあるそうだ。
それは、なんと、茎の付け根をぽきっと折って、
挿し木みたいにするんだって。
お芋ごと植えないんだって。
そうすると、たくさん植えられるでしょう?
母が教えてくれました。
2011年07月21日 Posted by あぐり at 14:45 │Comments(0) │journal
三鷹のDAILIESでランチ
19日のランチは DAILIESのCafeでオムライスを食べた。

雑誌が借りられます。

サラダがついています。

オムライスは、スパイシーで独特の風味があって大人っぽく仕上げてありました。

ドリンクもついています。
アイスカプチーノには、ガムシロップとココアパウダーとシナモンパウダーが添えられていた。
ここは静かで落ち着いたところでわたしは大好き。
なにより人が少ないのが良い!
DAILIESは雑貨屋さん。
いろいろ扱っていますが、広いのもとても良い。
統一感があるのも良い。
全部欲しくなって困る。
ここは、わたしが創作のヒントや流行のエッセンスや時代の空気を少しわけてもらうところ。
一人で行くのもお友達と行くのも良い。

雑誌が借りられます。

サラダがついています。

オムライスは、スパイシーで独特の風味があって大人っぽく仕上げてありました。

ドリンクもついています。
アイスカプチーノには、ガムシロップとココアパウダーとシナモンパウダーが添えられていた。
ここは静かで落ち着いたところでわたしは大好き。
なにより人が少ないのが良い!
DAILIESは雑貨屋さん。
いろいろ扱っていますが、広いのもとても良い。
統一感があるのも良い。
全部欲しくなって困る。
ここは、わたしが創作のヒントや流行のエッセンスや時代の空気を少しわけてもらうところ。
一人で行くのもお友達と行くのも良い。
2011年07月21日 Posted by あぐり at 14:29 │Comments(0) │三鷹
三鷹の裏通り また開店

昨日、ランチを食べるために探していたら、新しい店があるという。
すごく裏で、見つけるのはちょっと難しい。
キラキラ通りの真ん中へんを西に曲がるとすぐ。
「かず」

新しいビルの2F。こぎれいなお店だった。
個室もありました。エレベーターもあります。

リーズナブル。
私は、石焼ビビンバを食べたけれど、映像を撮らずに焦って食べてしまいました。

キムチもおいしかった。
2011年07月21日 Posted by あぐり at 14:11 │Comments(2) │三鷹
こびと
最近、こどもたちがはまっている、なばたとしたかの「こびとづかん」
すごいんだこれが。
うちの上の男子(11)は渋谷のPARCOまで連れて行ってもらって、期間限定shopで、
いろいろ買ってもらってご機嫌。

下の男子(6)は、「こびと観察入門」を暗記してしまう始末。
実際に存在していると思っているふしがあって、なんと言って説得しようか、悩んでいる。
女子高校生に、きもかわいい とうけてるらしい。
私もこういうの大好き!
それにしても、当たると大きいよね、こういうの。
当たって、すごい勢いで商品化。
HPも見応え十分。
すごいんだこれが。
うちの上の男子(11)は渋谷のPARCOまで連れて行ってもらって、期間限定shopで、
いろいろ買ってもらってご機嫌。
下の男子(6)は、「こびと観察入門」を暗記してしまう始末。
実際に存在していると思っているふしがあって、なんと言って説得しようか、悩んでいる。
女子高校生に、きもかわいい とうけてるらしい。
私もこういうの大好き!
それにしても、当たると大きいよね、こういうの。
当たって、すごい勢いで商品化。
HPも見応え十分。
2011年07月18日 Posted by あぐり at 17:43 │Comments(2) │journal
家を建てる -2-
西新宿のOZONをご存知だろうか。
これから家を建てよう、と思う方々にとても参考になるところ。
会員登録すれば(有料)、KIDS保育もしていてもらえる。
入っているshopが単体でサービスショップを立ち上げるより、
関連会社が集まって全館でそれぞれのサービスを紹介、営業、契約までやるほうが合理的だし
顧客にも便利だからだろう。
私たちが建築家をさがそうと思った時、最初にアクセスしたところ。
ちょっと駅から遠いけど、駅前から専用の送迎バスが出ている。
今は全館節電モードですが。
いまはネットでだいたい何でもできるので困らないことが多いが
実際にものを目でみて人に会って話をすることで得られるいろいろなものがすごく大切かも、と思える場所だ。
今家を建てなくても、とても楽しいところなので
新宿御苑のお散歩や、
世界堂のwindow shoppingなんかと同じように
とてもおすすめ♪
これから家を建てよう、と思う方々にとても参考になるところ。
会員登録すれば(有料)、KIDS保育もしていてもらえる。
入っているshopが単体でサービスショップを立ち上げるより、
関連会社が集まって全館でそれぞれのサービスを紹介、営業、契約までやるほうが合理的だし
顧客にも便利だからだろう。
私たちが建築家をさがそうと思った時、最初にアクセスしたところ。
ちょっと駅から遠いけど、駅前から専用の送迎バスが出ている。
今は全館節電モードですが。
いまはネットでだいたい何でもできるので困らないことが多いが
実際にものを目でみて人に会って話をすることで得られるいろいろなものがすごく大切かも、と思える場所だ。
今家を建てなくても、とても楽しいところなので
新宿御苑のお散歩や、
世界堂のwindow shoppingなんかと同じように
とてもおすすめ♪
2011年07月18日 Posted by あぐり at 11:13 │Comments(0) │家作り
三鷹 看板 -1-
多摩信跡地を探していたら、
すごく魅かれる看板に出会った。

ぐっとくるでしょう???
その下に、これ。

探しちゃったよ。
左に曲がって…10M?
あ、あったあった。

そのお隣も、素敵。

最近、NHKの教育で、「デザイン あ」っていうのがやっていて、
ぴぴぴっとinspireされる。
一緒にみていた息子がクスクス笑っていた。
小さい子の笑い声ってほんとにいいよね。
心底楽しそうで。
番組は今朝の再放送で終わっちゃった。
また再放送してくれるって!
でも当のホームページは失敗。
せっかくの番組の なんかいい感じ が伝わらない。
すごく魅かれる看板に出会った。

ぐっとくるでしょう???
その下に、これ。

探しちゃったよ。
左に曲がって…10M?
あ、あったあった。

そのお隣も、素敵。

最近、NHKの教育で、「デザイン あ」っていうのがやっていて、
ぴぴぴっとinspireされる。
一緒にみていた息子がクスクス笑っていた。
小さい子の笑い声ってほんとにいいよね。
心底楽しそうで。
番組は今朝の再放送で終わっちゃった。
また再放送してくれるって!
でも当のホームページは失敗。
せっかくの番組の なんかいい感じ が伝わらない。
2011年07月16日 Posted by あぐり at 08:49 │Comments(0) │三鷹
風の散歩道
毎日必ず通る風の散歩道。
季節が目に見えるところ。
買い物に自転車で、
夜のランニングで、
息子とお散歩で。

夏の暑い日差しをつかの間遮る木陰。

おなじみ、トトロのプレート。

フレンチレストラン Simply French
5月には、何本もある桜の木の中の1本だけが、たくさんちいさなかわいい実をつけていて
その木の下だけ、小さなオレンジ色のびいだまがころがっているように見えた。
息子と2人で雨降りの中、その実を拾って帰った。
プリンのカップに水に浸けてみたけど未だに芽は出ない。
6月には、ブルーの紫陽花が咲き誇っていた。
夜、細いヘビが通りに迷い出てきたのをみたこともある。
お散歩にはもってこい。
山本有三記念館も、とてもいい。
季節が目に見えるところ。
買い物に自転車で、
夜のランニングで、
息子とお散歩で。

夏の暑い日差しをつかの間遮る木陰。

おなじみ、トトロのプレート。

フレンチレストラン Simply French
5月には、何本もある桜の木の中の1本だけが、たくさんちいさなかわいい実をつけていて
その木の下だけ、小さなオレンジ色のびいだまがころがっているように見えた。
息子と2人で雨降りの中、その実を拾って帰った。
プリンのカップに水に浸けてみたけど未だに芽は出ない。
6月には、ブルーの紫陽花が咲き誇っていた。
夜、細いヘビが通りに迷い出てきたのをみたこともある。
お散歩にはもってこい。
山本有三記念館も、とてもいい。
2011年07月15日 Posted by あぐり at 02:35 │Comments(2) │三鷹
三鷹は発展する

今日、三鷹駅南口にTully's Coffeeがオープンしました。
アトレヴィ三鷹や三鷹DILAには、STARBUCKSも、KINOKUNIYAも、無印良品も
FLOプレステージュも、シェ・リュイや他にもいろいろ入っています!
だから私はこの頃三鷹駅周辺が大好き!
最近の三鷹はすごいですよ。
実は駅前は北口も南口も出店ラッシュ。
三鷹の路地裏には小さいけれどおいしそうなshopがひしめいています。
いけてます。
三鷹中央通りは言うに及ばず、きらきら通りも散策が楽しい。
お散歩しましょう、そして食べ歩きしましょう!